東日本大震災のとき、携帯電話の通信量は通常の60倍に達し、最大で9割もの通信量を規制する事態に追い込まれました。
このような状況下でも通信制限の影響を受けることなく、音声通話やSMSの送受信を可能とするのが衛星電話です。
カバーエリア内であれば世界中のどこからでも同じ料金で通話することができるため、一般の携帯電話の圏外での使用のほか、海外から日本へ電話をかける場合にもお得に使用できます。 利用方法も簡単で、普通の携帯電話(ガラパゴス携帯に近い)と同じ感覚で使うことができます。
衛星通信だからといって特別な知識は必要ありません。ただし、弊社をはじめ各衛星通信サービスの事業免許を有した事業者 (または同事業者の販売代理店)から提供を受けた端末でなければ、通信の利用は違法となります。
また、国によっては衛星通信の利用制限・禁止をしている場合があります。
特に最近では、テロ組織や犯罪組織の利用防止や政治的事由により一時的に制約を設けている国もあり、政治的情勢が不安定な地域で持ち込みができない場合などもありますので、必要に応じて当社 までご相談ください。
衛星携帯電話から通話を行うと、衛星携帯端末から宇宙にある人工衛星へ向けて無線電波が発信されます。
無線電波は衛星を経由して地上の電話設備局 まで伝送され、ここから世界中に張り巡らされた電話網に繋がり世界中へ電話ができる仕組みになっています。
日本デジコムでは、インマルサット、スラーヤ、イリジウムの衛星携帯電話サービスを取り扱っており、お客様のニーズを具体的にお伺いした上で最適な製品・サービスをご提案しています。
Isatphone 2 | XT-LITE | 9575Extreme | ||
---|---|---|---|---|
提供元 | Inmarsat | THURAYA | Iridium | |
衛星の種類 | 静止衛星 (日本からは、アンテナを南方向・ 仰角30°に向け衛星を取得) | 静止衛星
(日本からは、アンテナを南西方向・ 仰角30°に向け衛星を取得) | 周回衛星 (移動しながら通信可能) | |
連続通話の安定性 | 南方向に向ければ安定 | 南西方向に向ければ安定 | 時に不安定だが遅延が少ない | |
カバーエリア (国・地域により利用制限あり) | 全世界(極地除く) | アジア・オセアニア・ヨーロッパ・アフリカ | 全世界(極地含む) | |
サイズ | 169×75×36mm | 128×53×27mm | 140×60×27mm | |
重さ | 318g | 186g | 247g | |
バッテリー | 連続通話:8時間 連続待受:100時間 | 連続通話:6時間 連続待受:80時間 | 連続通話:4時間 連続待受:30時間 | |
初期費用 (端末料+登録料) | ¥140,000~ | ¥85,000~ | ¥300,000~ | |
月額基本料 | ¥5,900 | ¥4,900 | ¥5,900 | |
通話料金 1分あたり | 固定電話・携帯電話宛て | ¥130 | ¥150 | ¥180 |
自社衛星 携帯電話宛て | ¥150 | ¥150 | ¥105 |
導入検討前のデモ機貸し出し、短期間(一週間から数ヶ月)の利用が可能な レンタルサービス も行っておりますので、お気軽にお問合せください。